| ユーザー名 |
| 某自動車メーカー(東日本) |
| 使用目的と設備 |
| 300RT冷却塔の水藻防止及びオイルクーラー・コンプレッサーのスケール・スライム対策 |
| 設備 |
| 平成22年10月22日にアクアクリア型式:P200を200A冷却水循環ライン配管上に設置 |
| 効果確認 |
| 10月から3月までの3.5ヶ月間使用したが、オイルクーラー・コンプレッサーの高温停止なし(水処理薬品使用中止) |
 |
 |
| @300RTの冷却塔 |
AアクアクリアP200設置
電磁界発生装置 |
 |
 |
Bアクアクリア設置前冷却塔の水藻(H22.10.22)
水藻用薬品利用にも関わらず効果なし
冬場にも水温30〜35℃あり |
Cアクアクリア設置後3.5ヶ月冷却塔の水藻(H23.2.7)
水藻は完全に自然に落ちた(効果大) |
 |
 |
Dアクアクリア設置後3.5ヶ月オイルクーラー
開放点検でスケール・スライム付着なし |
Eアクアクリア設置後3.5ヶ月コンプレッサーの熱交の
開放点検でスケール・スライムの発生なしを確認 |
 |
 |
Fアクアクリア設置前の冷却塔の
下部水槽に水藻の発生あり |
Gアクアクリア設置3.5ヶ月後
水藻は枯れて冷却塔より落下したスケールが底部に溜まる |
|
| 水質分析表 |
| 項目 |
補給水 |
循環水 |
| 採水日 |
2010.7.8 |
薬品処理中
2010.7.8 |
アクアクリア設置
14日後
2010.11.5 |
| pH(25℃) |
|
7.1 |
8.5 |
8.4 |
| 全硬度 |
mg/L |
107 |
240 |
260 |
| カルシウム硬度 |
mg/L |
70 |
150 |
160 |
| 塩化物イオン |
mg/L |
15 |
31 |
23 |
| 硫酸イオン |
mg/L |
- |
20 |
13 |
| シリカ |
mg/L |
50 |
100 |
120 |
| 鉄 |
mg/L |
- |
- |
0.03 |
| 酸消費量(pH4.8) |
mg/L |
69 |
160 |
170 |
| 電気伝導率 |
ms/m |
27 |
60 |
63 |
| 色度 |
度 |
- |
- |
2.5 |
| 濁度 |
度 |
- |
- |
0.2 |
| ランゲリア指数 |
(L.I) |
-1.2 |
+1.2 |
+1.1 |
| 強い腐食傾向 |
激しいスケール傾向 |
激しいスケール傾向 |
|
| 設置図面 |
 |
| お客様の意見 |
1.この冷却水用の井水補給水は前ページの分析値のようにシリカが50mg/Lと大変高いため、従来の薬品処理でも冷却水は2.5倍濃縮で自動ブロー管理しており、水藻以外のスケール・スライム(ヌメリ)等のオイルクーラー・コンプレッサーの熱交部への付着防止は、うまく行っていた。
2.しかし水処理薬品のコストが大変高く、また「薬品の入った排水は、環境安全の面より決して好ましいことではない」とメーカーは考えていた。
3.英国製アクアクリアを紹介されたので設置工事不要・メンテ不要と聞き早速トライアルしました。
その結果、熱交部へのスケール・スライム付着は全くなく、冷却塔の充填材の著しい水藻発生も枯れ、完全に防止でき、薬品より良好の効果となった。
4.効果が大変良かったので、従来薬品代より安価となるのでレンタルする事とし、再使用継続を決めました。メンテ不要なので何もしていないので大変便利である。 |